遅ればせながらの報告。ソニーストアで受け付けていた 『PlayStation VR2 Horizon Call of the Mountain同梱版』の抽選予約で、見事当選いたしました。

今回はネット上でも落選の嘆き声をあまり聞かなかった印象ですね。
購入条件に「SONYアカウントの共通化」と「ゲームのプレイ時間」の縛りがあったのが良かったのかもしれません。
今後も高額の周辺機器などの抽選予約では何かしら指定してもいいかもしれませんね。トロフィー数とか。転売ヤー滅ぶべし。
まあ今回当選が多いのは、ユーザーがそもそも物価高で周辺機器なんて買ってられないという至極もっともな理由な気もしますが……。8万はやっぱ気軽に出せる金額ではないんよ……。
自分は割り切って新しいモニターを買ったつもりで期待しています。初代VRはアストロやデラシネで十分元を取れたしあんな感じな素敵体験が出来る事を期待しています。
きっとシネマティックモードが実用的に劇的に進化しているに違いない!!!
ソフトに関しては、まずはPSVR2に同梱されている『Horizon Call of the Mountain』をやってみて、『ファンタビジョン 202X』や『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』、『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』辺りをやってみたいですね。
前回の『傷物語』やゴジラのように、無料でダウンロード出来るコンテンツもあれば嬉しいですね。
無償アップデートに対応した、バイオハザード8とグランツーリスモ7も遊んでみたい気持ちはありますが、ホラーゲームもレースゲームも適性がないので様子見で。
あとはPS4時代に購入した『No Man’s Sky』もVR2に対応するということですが……多分やらない気がしますね……。
スペックも解像度もあがっただけに、初代VRのソフトと互換性がないのは実に残念ヽ(*゚д゚)ノ
ノマスカみたいに後からソフト側でアップデート対応してくれるだけでも十分ありがたいんですがはてさて……。
てかあれだけ人気のあったアストロボットの新作はマジで無いのか?!

今回はネット上でも落選の嘆き声をあまり聞かなかった印象ですね。
購入条件に「SONYアカウントの共通化」と「ゲームのプレイ時間」の縛りがあったのが良かったのかもしれません。
今後も高額の周辺機器などの抽選予約では何かしら指定してもいいかもしれませんね。トロフィー数とか。転売ヤー滅ぶべし。
まあ今回当選が多いのは、ユーザーがそもそも物価高で周辺機器なんて買ってられないという至極もっともな理由な気もしますが……。8万はやっぱ気軽に出せる金額ではないんよ……。
自分は割り切って新しいモニターを買ったつもりで期待しています。初代VRはアストロやデラシネで十分元を取れたしあんな感じな素敵体験が出来る事を期待しています。
きっとシネマティックモードが実用的に劇的に進化しているに違いない!!!
ソフトに関しては、まずはPSVR2に同梱されている『Horizon Call of the Mountain』をやってみて、『ファンタビジョン 202X』や『オノゴロ物語 ~The Tale of Onogoro~』、『DYSCHRONIA: Chronos Alternate』辺りをやってみたいですね。
前回の『傷物語』やゴジラのように、無料でダウンロード出来るコンテンツもあれば嬉しいですね。
無償アップデートに対応した、バイオハザード8とグランツーリスモ7も遊んでみたい気持ちはありますが、ホラーゲームもレースゲームも適性がないので様子見で。
あとはPS4時代に購入した『No Man’s Sky』もVR2に対応するということですが……多分やらない気がしますね……。
スペックも解像度もあがっただけに、初代VRのソフトと互換性がないのは実に残念ヽ(*゚д゚)ノ
ノマスカみたいに後からソフト側でアップデート対応してくれるだけでも十分ありがたいんですがはてさて……。
てかあれだけ人気のあったアストロボットの新作はマジで無いのか?!