アンブレイカブルセレクターで非常にユニークな効果を持つシグニ《大幻蟲 エンマコロギ》が登場します。




例えばあーやデッキで良く見掛けるコンルスちゃん。

今度はドーナの限定シグニであるカラテンを見てみましょう。


身内と言えど不正ドローは不正ドロー。

チアシグニとかシャドウとか色々書いてありますが、そんなものはミュウ使いに任せましょう。大事なのはターン1の起動能力です。
なんと、『相手のトラッシュのシグニ1体を、相手の場に出させる』効果を持っているのです。
……さて、勘の良い方はもうお気付きですね?
定時ほーの出番だぜ!!!

『ピッピー!!!ドローフェイズ以外に引くドローは全て不正です!!!不正ドローダメゼッタイ!!!!!』
《幻獣 定時ほー&甲たそ》は相手がメインまたはアタックフェイズにカードを引いた時に、自身をバニッシュして相手に直接ダメージを与える稀有な能力を持っています。
一見犯罪じみた効果をしていますが、その能力が誘発するためには相手のカード効果で相手がカードを引いていないといけないため、実際にはそれほど使いやすくはありません。
例えば《炎得火失》のバニッシュモードを選択して、相手に引かせても駄目なのです。まあ当然と言えば当然ですね。冤罪はいけません。

というわけで、自分の効果でドローさせても駄目なら、相手のシグニを勝手に出してそのシグニにカードを引かせればいいわけですね。
出現時能力などでドローしたところをすかさず取り押さえ現行犯逮捕しましょう(ダメージを与えましょう)。
地獄の閻魔様と警察によるおとり捜査の始まりだぜ\(^o^)/
《中罠 コンルス》

例えばあーやデッキで良く見掛けるコンルスちゃん。
このシグニの出現時能力はコストの無い強制発動であるため、あーや側が〈トラップ〉を仕掛けていた場合、必ずカードを引く事になります。
間違いなく不正ドローの現行犯ですね、即刻逮捕しましょうヽ(*゚д゚)ノゴヨウダゴヨウダ
《幻怪姫 カラテン》

今度はドーナの限定シグニであるカラテンを見てみましょう。
カラテンは、場の怪異のシグニに『効果によって場を離れると2枚ドロー』のレイヤーを付与する強力なハンド補充能力を持っています。
しかし、そのドローが強制効果であったがために、各所で定時ほーの餌食になった実績を持っており、ドーナ側も枚数を積まなくなっています。
けどまあ何だかんだ1枚くらいは入っていてもおかしくはありません。
トラッシュから見かけた時は、速やかにエンマコロギで引き摺り出して、そのまま除去して無理矢理ドローをさせる事につなげましょう。
また定時ほーに《イノセント・ディフェンス》などでバニッシュ耐性を付けた場合、ダメージは連鎖します。
集団で不正ドローする天狗どもに地獄を見せてやるのだヽ(*゚д゚)ノ
《コードアンチ ダゴン》

相手がウムルであれば1枚はまず入っているであろう、《コードアンチ ダゴン》も要注意人物の一人です。
コンルスやカラテンとは違い、トラッシュから釣るだけで簡単にドローを行ってくるとんでもないヤツです。
他のカード達の効果でデッキの中にコソコソ隠れる習性があるので、犯行現場を見逃さない様にしたいですね。
ちなみに、同じ職場の《コードアンチ アシレン》と《コードアンチ ナイトゴン》達もドロー効果を持っています。
トラッシュにレベルの異なる古代兵器が4枚存在していた場合、デッキに戻してドローする事は強制効果です。
ダゴンが見つからなければそちらだけでも押さえておきましょうヽ(*゚д゚)ノ
《幻蟲 ハナマキリ》

身内と言えど不正ドローは不正ドロー。
ミュウデッキで見掛ける《幻蟲 ハナマキリ》もまたターゲットの一人です。
こちらは条件がやや特殊なので、エンマコロギで引き摺り出す前に自分のシグニに《チャーム・タクティクス》を使いましょう。
自分のシグニにチャームを付けたら後は、相手の場にハナマキリを出すだけでオーケーです。
真の平和を取り戻すためには、時におとり捜査も必要である。
不正ドローを取り締まるため、定時ほーは今日も戦い続ける!!!
ウィクロス WXEX-02 TCG ブースターパック アンブレイカブルセレクター BOX
posted with amazlet at 19.11.25
タカラトミー(TAKARA TOMY) (2019-12-21)
売り上げランキング: 828
売り上げランキング: 828
コメント