本日12月5日は、WIXOSS新弾の発売日。てなわけで、ショップイベントの「DIVA DEBUT DECK 発売記念パーティー」に参加してきました。

なんだか最近、ウィクロスの引退宣言をした気もするけれど、ウムルの可愛さに屈しました。ライブ感って大事。

使用デッキは当然ウムルの所属チーム【アンシエント・サプライズ】。
今回は構築済み限定戦という事で、センタールリグをウムルに変更出来ない致命的なバグはあるけれど、ピースカードの《ハーモニー・コール》が必殺技として程よく優秀なのでオールオッケー。
1戦目:センタールリグ《とこ》の【さんばか】
相手は初期からウィクロスをやっている古参。
が、新フォーマットの情報はあまり仕入れてなかったようで、デッキも買ったばかりらしくノースリーブ。
初戦と言うこともあり互いにルールを確認しながらの丁寧な試合となりました。
友人との事前の戦術会議にて、「エナ消費の重いにじさんじデッキを相手取ったら、シグニは取り敢えずノーパン」と結論付けていたので、基本はルリパンのみの要求。
道中のライフバーストやアシストルリグの除去時に面が空いたらついでに殴る、というスタンスで粛々と進めていました。
それが功を奏したのか、終盤の詰めの場面で相手のエナは見事枯渇。
こちらのエンドカードである《ハーモニー・コール》に対して、リゼのアタック時グロウを使わせずに無事勝利を飾れました。
2戦目:センター《とこ》の【さんばか】
相手の構成は先程と全く同じながらも、事前情報をしっかりと読み込んでいそうな手付きのプレイヤー。
1戦目同様にライフバーストでの揺らぎはごく僅か。丁寧に丁寧に刻んでいって、相手ライフクロスが1枚になったところで、満を持しての《ハーモニー・コール》。
レベル1シグニにアサシンとレベル3シグニにランサーを付与してそのまま勝ち。
念の為のパンプアップでライフバーストをケアするなど、こちらが思い描いたプランをしっかりとなぞる事が出来たので大満足の一戦でした。
3戦目:センター《アト》の【アンシエント・サプライズ】
身内戦。今回は構築済みオンリーなので、相棒のタウィルはアシストに鎮座。
前回までの試合で立ち回りを覚えた管理人は、「もう負ける気がしない」と大言を語りながらのバトル開始。
妙だな……手札にレベル1もサバも居ないのだが?
だが、まだ慌てるな。後攻は2枚ドロー出来る、せーの……レベル3レベル3……。
一旦落ち着こう、大丈夫大丈夫。アシストルリグのウムルをレベル1にグロウする事で2枚ドローが可能なんだ……レベル2レベル3。
……ここで使いたくはないが背に腹は代えられない。レベル1タウィルにグロウして1ドロー1ディスをしようか……レベル2。
………
……
…
勝てるかボケェヽ(*゚д゚)ノ
どう見ても、防御面数的にライフレースで追いつけない……。
レベル1の時点で終幕が見えるカードゲームってやばくね?
と、ディーセレの恐怖を体感した一戦。惨敗。

結果、2勝1敗で優勝。
最後にボッコボコに負けたのに優勝と言われても、何だかとってもやるせない……。
コングラは《リゼ》のデフォルメ。

本日使ったプレイマットがNOVA TCGの《水龍の巫女 雫》だったので、絵師繋がりという妙な縁を感じました。

なんだか最近、ウィクロスの引退宣言をした気もするけれど、ウムルの可愛さに屈しました。ライブ感って大事。

使用デッキは当然ウムルの所属チーム【アンシエント・サプライズ】。
今回は構築済み限定戦という事で、センタールリグをウムルに変更出来ない致命的なバグはあるけれど、ピースカードの《ハーモニー・コール》が必殺技として程よく優秀なのでオールオッケー。
1戦目:センタールリグ《とこ》の【さんばか】
相手は初期からウィクロスをやっている古参。
が、新フォーマットの情報はあまり仕入れてなかったようで、デッキも買ったばかりらしくノースリーブ。
初戦と言うこともあり互いにルールを確認しながらの丁寧な試合となりました。
友人との事前の戦術会議にて、「エナ消費の重いにじさんじデッキを相手取ったら、シグニは取り敢えずノーパン」と結論付けていたので、基本はルリパンのみの要求。
道中のライフバーストやアシストルリグの除去時に面が空いたらついでに殴る、というスタンスで粛々と進めていました。
それが功を奏したのか、終盤の詰めの場面で相手のエナは見事枯渇。
こちらのエンドカードである《ハーモニー・コール》に対して、リゼのアタック時グロウを使わせずに無事勝利を飾れました。
2戦目:センター《とこ》の【さんばか】
相手の構成は先程と全く同じながらも、事前情報をしっかりと読み込んでいそうな手付きのプレイヤー。
1戦目同様にライフバーストでの揺らぎはごく僅か。丁寧に丁寧に刻んでいって、相手ライフクロスが1枚になったところで、満を持しての《ハーモニー・コール》。
レベル1シグニにアサシンとレベル3シグニにランサーを付与してそのまま勝ち。
念の為のパンプアップでライフバーストをケアするなど、こちらが思い描いたプランをしっかりとなぞる事が出来たので大満足の一戦でした。
3戦目:センター《アト》の【アンシエント・サプライズ】
身内戦。今回は構築済みオンリーなので、相棒のタウィルはアシストに鎮座。
前回までの試合で立ち回りを覚えた管理人は、「もう負ける気がしない」と大言を語りながらのバトル開始。
妙だな……手札にレベル1もサバも居ないのだが?
だが、まだ慌てるな。後攻は2枚ドロー出来る、せーの……レベル3レベル3……。
一旦落ち着こう、大丈夫大丈夫。アシストルリグのウムルをレベル1にグロウする事で2枚ドローが可能なんだ……レベル2レベル3。
……ここで使いたくはないが背に腹は代えられない。レベル1タウィルにグロウして1ドロー1ディスをしようか……レベル2。
………
……
…
勝てるかボケェヽ(*゚д゚)ノ
どう見ても、防御面数的にライフレースで追いつけない……。
レベル1の時点で終幕が見えるカードゲームってやばくね?
と、ディーセレの恐怖を体感した一戦。惨敗。

結果、2勝1敗で優勝。
最後にボッコボコに負けたのに優勝と言われても、何だかとってもやるせない……。
コングラは《リゼ》のデフォルメ。

本日使ったプレイマットがNOVA TCGの《水龍の巫女 雫》だったので、絵師繋がりという妙な縁を感じました。
コメント
コメント一覧 (2)
個人的にタウィルの尻が良かったです。
これからも大会レポ楽しみにしてます!!
今回スターターを買っての参加でしたが、パック買いはしないつもりなので今後の大会参加は……まあその時の流れ次第ですかね〜。
地元のショップは良い人ばかりなので、ついつい参加したくなってしまいますw